2/28(受渡日3/3) +169,645
バブルというものは最初のうちはほとんどの人はそれが始まっていることに気づきません。日本株はまだバブルのはしりです。今後もし本格的なバブルに突入するとしても、その前に一度、大きめの揺り戻しがあると思います。今年は助走段階です。
2/27(受渡日3/2) +192,277
トランプ相場のシンボル4042東ソーや8306三菱UFJ、8604野村の金融がそろって安く、7974任天堂も人気離散、相対的に新興にスポットが当たる理想的な一日。そんなわけで、場中、一撃11万強のロスカットがあったものの今日もプラス。東証一部でも5218オハラのような材料株の順張り派は爆勝ちの人もいそうです。IPOフィーバーも相変わらずながら、ツイッターで煽りまくっている人たちは再生可能エネルギーの会社が建設反対運動のリスクを抱えていることもわかっているのかな。
好事魔多しということわざもあるので、今日は早上がりしておきます。もし増減があれば、明日の朝、修正します。
2/24(受渡日3/1) +106,778(クリックで元画像に飛びます)

実質3月相場入り。トランプバブルがさらに熱を帯びて、それが端的に表れているのがIPOの値動き。これはもう完全にIPOバブルと言って差し支えないレベル。IPOにノータッチでも普通にトレードすれば利益の残る難易度の低い一日。2013年が猿でも儲かった相場なら、今年は酉年なので鴨がねぎを背負ってきたような感じかな。長続きはしないと思います。
3912モバファク信用分(午場一往復追加3710→3810)
2/23(受渡日2/28) +56,822
前半は雑な取引もあって4万強のマイナスから後場モバファクの噴き上げに乗ってプラテンまで。受け渡しベースでは今日で2月相場が終了。勝っても紙一重であることはひしひしと感じているので、来月はもう一段ギアを入れ直して臨みたいと思います。
3912モバファク
2/22(受渡日2/27) +20,377
失速中です。デイトレの場合は出遅れに行っても駄目で、特に今は銘柄をはずすとさっぱりなので、必然的に人気どころに入る度胸が要求されますが、中にはとんでもない動きをする銘柄があったりしてなかなか大変です。自分の中ではまだまだ全然勝ち足りてないし、かと言って、このところの感覚でやると大きく食らうような気もするし複雑です。まあとにかく今に始まったことではないもののムカつく値動きの銘柄が目につく一日でした。
2/21(受渡日2/24) +56,620
6081アライドアーキ、6539MSジャパン、6944アイレックスなど
はしゃぎ過ぎがたたって少し下降気味です。アライドアーキは相性が悪いので今日で卒業。トランプバブルと言ってもけっして全面的な底上げが起きているわけではないので、何とかうまく立ち回りたいところです。
2/17(受渡日2/22) -178,281
2/20(受渡日2/23) +127,347
調子に乗りすぎてきたので、いつもの逆回転を起こさないように場中に130万出金手続きを取りました(出金は明日付け)。基本的にトランプバブル相場と思っていて強気継続ですが、前のめりになりすぎないよう注意したいと思います。
3134Hamee
このところ新興でもそこそこ時価総額の大きい3665エニグモ、3692FFRI、6047GUNOSYや東証一部でも6080M&Aキャピタルなどが軒並み強い動きになっているのは、中小型株にある程度まとまった資金が流入している証拠だと思います。今は先着何名様の銘柄なんかに行かなくても、そんなファンダ系の中小型株が動いてくれるので、自分みたいにアンテナが低くても儲かりやすい相場になっています。そんなわけで自分のようなアリとキリギリスのキリギリスは、いつまた餌がなくなる日が来るかもしれないので今が勝負時です。やっぱりキリギリスは弱すぎるので今年は水辺で獲物を待ち伏せてチャンスが来たら一撃で仕留めるイリエワニかナイルワニくらいをめざしたいと思います。いつもそれでやられるので、欲に駆られて深追いして陸の上でライオンやトラの餌食になるのは避けたいです。
予定を変更して含み益で持ち越していた虎の子の信用建玉を返済したので臨時更新します。このところ勝っていて有頂天で書いているので、気分を害する箇所はスルーして下さい。
2/16(受渡日2/21) +376,863
朝のラジオで人気の株式評論家が推奨されたアドベンチャーがぶっ飛んでいました。たしか先月も同じ番組がきっかけでイーガーディアンに火がつきました。そう言えば、2銘柄とも自分が12月に伊勢海老銘柄として・・・。当然のことながら、自分がブログに書いても全く何の反応もありませんが、まあともかくラジオの影響力の大きさにただただ感心するばかりの一日でした。
6081アライドアーキ この2日で13万以上のヤラレ

アライドアーキ以外
2/15(受渡日2/20) +228,348
ずっと専業でやっていて、ここ2年あまりの収支が辛うじてプラスに浮上しただけですが、今日ついに、このブログ開設以来の通算収支が黒字に転換しました。ブログを始める前年の2014年に不徳の至りで崖下に転落。このブログは崖の下から始まりました。崖をよじ登るはずの2015年もさらに負け続け海中に水没。ようやく去年、浮上しかけたと思ったら夏場に一時意識不明の危篤状態に。何とかそこで息を吹き返すことができました。ぽんすけさんやburiおさんをはじめ、以前の知り合いに「あの頃」とは違う姿を見せられたらとの思いが自分を奮い立たせてくれました。自分の負けパターンを潰しました。またいつ以前の自分が顔を出すかわからないので今書けるのはそれだけです。今日までブログを続けられたのは、いつも温かいコメントを下さるメロンパンさんをはじめ、見に来ていただく全ての皆さんのおかげです。何とか2014年末時点にまでは戻って来れました。ここからはいよいよあの「失われた一年」(2014年)を取り戻しにいきます。実はここまでで、株が好きすぎて人生が二回変わっています。なので、これから先は株で人生をもう一度変えることができるかへの挑戦でもあります。ブログは今後は不定期に更新するつもりですが、これからどうなるのか最後まで見届けていただけましたら幸いです。
口座残高推移(途中の浮き沈みは割愛、途中入出金は補正済み)
791,891(2015.12.26)→1,734,372(2016.9.15)→4,704,315(本日大引け)
大引け時点口座資産合計

本日大引け時点で2015.12.26以降の差引入出金は0円です。
含み益はたぶん2014年以降ではベストと思います。
6081アライドアーキ

次回更新は2/25の予定です。