取引銘柄は全くのシロウト目線で選んでいるので、絶対に影響されることのないようお願いします。一応、念のため。
1/31(受渡日2/3) +43,501
銘柄は昨日と同じ。基本は順張り。逆張りは苦手なので。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
カネは天下のまわりものです。今はたまたま自分の順番が回って来ているだけです。
1/30(受渡日2/2) +181,070
6050イーガーディアン、6539MSジャパン、7841遠藤製作所など
先週のはなまる(木曜のアドベンチャー)
利益は全てデイトレ(他に現物日計り分が+5,875)

ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
1/27(受渡日2/1) +70,736(クリックで元画像に飛びます)

勝ち 6736サン電子(838→864を2回)など
負け 6050イーガーディアン(平均2018→1968.5)
イーガーディアンのPTSと朝の買い気配に騙されて-3万弱。勝ちはサン電子。いつもすぐ吐き出してしまうので、今年はその点に留意してやっていきたいです。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
昨日に続き新興フィーバー。その割には、とりこぼしがあったりヤラレもあって、イマイチに終わりました。
1/25(受渡日1/30) +39,975
今は自分のような凡人がデイトレで利益を出し続けるのは難しいです。自らの過去の経験に照らしてみても、つくづくそう思います。結果的にネット証券顧客つぶしが粛々と進行している今のような相場は2014年あたりから始まっていて、自分自身、それに薄々気づいてはいても、それまでの相場に対する向き合い方を修正するのに2年かかりました。とにかく、日々、相場と対峙している人であれば、従来の感覚とはかけ離れた余りにも不可解な値動きに遭遇した経験は一度や二度ではないと思います。おそらくHFTやアルゴリズム取引の台頭が無関係ではないと思われますが、日銀のETF買い等に支えられて日経平均は堅調な一方でデイトレ勢の多くが苦戦を強いられている構図。今後も敵方のAIはますます進化していくと思われます。そんなわけで、相場の現状をきちんと認識したうえで甘い考えを捨て去らないとトコトン減らされます。この記事は自分に言い聞かせるために書きました。
順位低迷で、正直、落ち込んでいます。皆様の心優しき一票をよろしくお願い致します。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
1/24(受渡日1/27) -36,853
切り遅れてどつぼにはまった3912モバファクを遅ればせで投げて一撃8万強のヤラレ。下手すぎてスイマセン。この負債を最後まで埋めきれず、負けようのない日に負け。デイトレは取ったり取られたりしながら、自分なりには頑張ったほう。明日は今日の分を取り返したいと思います。

順位が下がる一方なので皆様の心優しき一票をよろしくお願いいたします。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
1/23(受渡日1/26) +50,712
一日の取引でいっぱいいっぱいなので簡潔に。1/10に続き6266タツモが利益になり週初はプラス発進。下手すぎて他は全然だめでした。
単価1221は先週金からの持ち越しの寄り付き売埋、あとはデイトレの利益。(なぜか時系列で表示されていませんが)

ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
1/20(受渡日1/25) -30.844
重要イベントを控えて弱い動きを想定していて序盤に出遅れたのが痛く、焦って参戦したら前場中盤からの円高に振れた局面での下落をまともに食らってしまいました。結局、その損を最後までリカバーできず手痛い黒星。様子見と決めたならキッチリ休むべきでした。
ブレグジット、米大統領選挙と去年から大きなイベントのたびに世界で日本株だけが大幅安するパターンが続いています。今回もそうなるかはともかく、一応警戒しておきたいです。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
1/19(受渡日1/24) +31,335
メガバンクや任天堂にお客さん取られて新興は逆風強く苦戦。前場中盤から徐々に削られる展開で、負けが止まらず後場早々に切り上げて勝ち逃げ。ジョージ・ソロスもトランプ相場でかなり損したみたいなので、勝てる時に勝っておきたいと思います。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ
銘柄の記載については、買い煽りを意図するものではなく、今後の値上がりを保証するものでもありません。シロウトでもいっぱい書けば当たる見本と言うことでお願いします。
1/18(受渡日1/23) +52,937
とにかくこの値動きでは取ったり取られたりになるのは必然です。今日に関しては、午後に地合いが好転したこともあって、最近ではやりやすい方だったと思います。
先月の伊勢海老銘柄の記事から一ヶ月が経過した本日大引け時点のパフォーマンス上位3社です(12月17日にも24日にも記載した銘柄のみ記載)。
銘柄に続き左から12/19始値、その後の高値、値上がり率、本日終値
①6050イーガーディアン 1273 1884 +47.9% 1860
②4748構造計画研究所 2100 2658 +26.5% 2445
③6030アドベンチャー 7900 9820 +24.3% 9390
トップはイーガーディアン。かなりマイナーな構造計画とアドベンチャーが2位、3位に。イーガーディアンも一ヶ月前はもう終わっているかもと思われるほどヨコヨコだったので、これからも探せばチャンスはありそうです。
ありがとう感謝(*´_ゝ`)
人気ブログランキングへ